電子請求書の発行サービス
請求書に関するお客様からの声
- 請求書を早く受け取りたい
- 請求書を本社に転送するのが手間
- 請求書がバラバラ届くので困る

サービスの特徴
- 紙の請求書より早くご確認いただけます。
- 複数のユーザーをご登録いただくことで簡単に共有できます。
- ダウンロード履歴(いつ・誰が・何を)を確認できます。
- 環境負荷の低減促進に貢献いたします。
お客様体験談
-
いつでもどこでも閲覧
最初は面倒かな?と思っていましたが、いつでも、どこからでも好きな時にWebからダウンロードでき、忘れていても、eメールでお知らせが届くのでとても便利になりました。(A社様/IT関連)
-
複数人への通知で効率UP
請求書を受け取った後、内容を確認して経理へ回付していましたが、eメールで「格納のお知らせ」が私と経理に届くことで大幅な効率化が図れました。(B社様/電気関連
-
あとで確認もカンタン
過去13ヶ月分を閲覧できるのは嬉しいです。急ぎで前月の請求書を見たいときなど助かります。(C社様/通信関連)
主な画面の流れ

主な画面の流れを実際にご確認いただける体験版をご用意しております。
ご利用にあたって
富士フイルムBIダイレクト(会員制Webサイト・登録無料)への登録が必要です。
富士フイルムBIダイレクトについての詳細は
こちら
また、「電子請求書の発行サービス」以外の富士フイルムBIダイレクト提供メニューご利用をご希望の場合は、別途お申し込みが必要です。
ご利用上の注意
- 本サービスは、弊社が定める富士フイルムBIダイレクト利用規約・電子請求書の発行サービス利用特約に基づいて提供いたします。
- 「電子請求書の発行サービス」をご利用いただくにはインターネットに接続できる環境が必要です。ご利用いただく際の通信料やプロバイダなどの費用はお客様のご負担となります。
- ユーザーIDとしてメールアドレスの登録が必要です。ご登録いただいたメールアドレス宛にeメールで格納通知(お知らせ)等ご案内いたします。
- 登録完了後に発行する請求書から電子請求書で提供いたします。
- データ保存期間は登録完了後から最大13ヶ月とさせていただきます。
- 圧着ハガキ型の請求書をご利用のお客様はレイアウトが変わります。
- 「電子請求書の発行サービス」ご利用開始後は、従来の紙による請求書は発行いたしません。
- ブラウザーについては、Microsoft® Edge(Chromium)最新版・Google Chrome 最新版で閲覧できることを確認しています。
- PDF閲覧ソフトについては、Adobe® Reader® 最新版で閲覧できることを確認しています。(2016年2月)
お問い合わせ
【Webでのお問い合わせ】
Webでのお問い合わせは
こちら
【電話でのお問い合わせ】
富士フイルムサービスクリエイティブ株式会社
事務サービス部 電子請求書担当
0120‐004‐694
受付時間 平日10時00分~11時50分 12時50分~17時00分
なお、請求書の内容(料金・ご契約内容等)に関するお問い合わせは、請求書に記載の連絡先までお電話ください。